Mediterranean and beyond

TokyoからBarcelonaを超えTel Avivまで。海と空をまたぐおもしろブログ。

Green Infra

ソニーCSLの船橋さんが寄稿された「メタ・メタボリズム宣言」の中に、下記の文章がある。 -- 元来、都市空間とは、古来より人間が物資と情報を集積してきた文明の基盤であった。それは、一方で人間の生活を自然の脅威から守り切り離すプロセスでもあり、自然…

Iceland

Visited Iceland。台湾、及びインドネシアの友人と。 バルセロナからレイキャビクに入り、レイキャビクからは車で東のVikという集落まで(それより東は強風のため行けず)。Vikまでは休まず行けば車で3-4時間くらい。 Icelandはとにかく不思議な国。人口30万…

押し付けがましくないPublic Space @Valencia

だいぶ経っていますが、中国を経て、スペインへ戻っています。MBAも最終過程。 時間も限られているため、ヨーロッパ内をちょこちょこ旅行していますが、今回はバレンシアにきています。バルセロナからRenfeという鉄道に乗って3.5時間くらい。ここで面白いも…

セルビアと中国

深センでの滞在においては、Huangdu Plazaというビルの中にあるホステルに泊まっていた。ただ安いから(一泊$20くらい)ここを選んだだけなのだが、泊まってみてこの場所が実はバックパッカーや外人の長期滞在者の巣窟になっていることを知った。Huandu Plaz…

広州ロマン!

ここ1ヶ月程中国に滞在する予定で、今は深センに来ている。上海のCEIBSで授業があることに加えて、香港と深センで現地の企業に会うためで、合わせて2週間程前乗りして中国に入っている。10月にイスラエルに入ってから転々としており、ずっと定住する拠点がな…

ピタゴラスの5度円

Jacob Collier が作曲/編曲の背景にある音楽理論について語っている動画を見て、音楽の裏側にこれほどの理論があることにすごい感動した。正直言っていることのほとんどは理解ができなかったけど、コード進行やリズムの裏側には狙いがあり、出したい曲の雰囲…

運はハードワークによってもたらされる

USBの発明者であるDov Moranという起業家の話がイスラエル工科大学が主催するイベントであった為、行ってきた。イスラエルがいいのはUSBの発明者からGoogle Xのディレクターまですごい人がふらっと来て無料で知識をシェアしてくれることだ。そしてその機会が…

中国をもっと知る

中国についてもっと知らなければならないと思っている。 明確なきっかけは、一緒にテルアビブ大学に交換留学に来ている、中国人の同級生の言葉。彼は中国トップの大学の医学部を出ているいわゆるインテリ層であり、個人的にも1年以上知っており非常に信頼で…

ナバテア王国。諸行無常!

ヨルダンのペトラ遺跡に行ってきた。この遺跡は死海から南に80km行った渓谷にあり、ナバテア王国という紀元前後に栄えた王国の首都が昔存在していた。遺跡自体は5km2 という広大な広さとなっていて、未だに85%の部分は未発掘になっているとされている。イン…

シェアリングエコノミーの完成形? - Kibbutz

Abraham toursという旅行会社のツアーで、テルアビブの北にあるKibbutzという共同体を訪れた。 Kibbutzというのは元々はロシアに由来するコンセプトで、ロシア人が現在のイスラエルのエリアに移住し始めた20世紀初頭頃に、コミュニティの人間がそれぞれ生活…

Autumn Festival

在イスラエル日本人交流会の秋祭りというものがあった。イスラエルに住む日本人やその関係者、また日本に関心がある人を集めて定期的に開催されているお祭りで、ヨーヨーすくい・射的・輪投げ等の出店と、盆踊り・くじ引き等のエンターテイメントを提供して…

Haifa - 宗教が混在する街

Tel Avivから電車で1.5時間程かけて、イスラエル第3の都市であるHaifaに来ている。この街の歴史は古く紀元前14世紀には街があり、その後この地域の宿命のようにフェニキア人、東ローマ帝国、ササン朝ペルシア、十字軍、オスマン帝国等に支配されてきた歴史を…

Google X | Jack hidary氏の話

Tel Avivにいていいことの一つは、すごい人の話をものすごい簡単に聞けること。今日参加したイベントはGoogleが主催で、スピーカーはGoogle Xの機械学習部門のヘッドであるJack Hidary氏。これが無料で、しかも超簡単にsign upできる。この街のすごいところ…

Family Business とアイデンティティ

テルアビブのオサレショッピングモール 留学中は授業もそうだが友から学ぶという話があるが、こっちのスタートアップ事情に興味があって最近よく行動を共にしている南米出身のSebas(ひとまず仮名)からは多くのことを学んでいる。彼は穏やかながらリーダー…

Bitcoin emBassy TLV

とにかくテルアビブは動きが目まぐるしい。会おうと思えばするすると人に会える。あるイベントでコンタクト先を知った人を訪ねたら、その訪ね先に新しい人がいてその人とつながり、その人が仕事をくれる、みたいなことが起こっている。人とつながることの垣…

イスラエルから見た日本の文化観に関して | Dr. Grossbergの講演

イスラエルにある日本大使館主催で、Waseda Business Schoolの元教授であったKenneth Alan Grossbergさんの講演があったので、日本大使館まで行って聴いてきた。 講演のタイトルは、"A consumer's paradise or not"で、日本の消費者行動やマーケットの特徴に…

Shmuel

テルアビブでとりあえず最も困っている(というほどでもないが)のが、食事である。とにかく高い。そして、今のところ必ずしもクオリティが高くない(特にアジア料理)。そんな中において、キラリと光るShmuelというケバブ屋を発見した。 ***** Shmuelが位置…

Jerusalem ①

昨日、テルアビブ大学のプログラムの一環でエルサレムに行ってきました。バスをチャーターし、40名近いメンバーとともにガイドの案内のもと行動。テルアビブからほんの一時間の距離。 今回訪れたのはOld Cityと呼ばれる1平方キロ程度のエリアのみ。この小さ…

イスラエルカルチャー

テルアビブ大学のオリエンテーションの一環で、外国人のテルアビブへのスムーズな immigrationの促進を担当する自治体の女性が来て、市に関する色々な説明をしてもらった。この説明がなんともイスラエルカルチャーを反映していて面白かった。 まず、「夢は掴…

Coller School of managementのDeanの話

昨日からテルアビブに来ている。所属しているIESE MBAの交換留学プログラムの一環でテルアビブ大学のColler School of Management在籍する予定で、2ヶ月の滞在となる見込み。昨日着いて早速街の中で色々と発見があるのだが、その辺はおいおい。 ***** 今日は…