Mediterranean and beyond

TokyoからBarcelonaを超えTel Avivまで。海と空をまたぐおもしろブログ。

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Haifa - 宗教が混在する街

Tel Avivから電車で1.5時間程かけて、イスラエル第3の都市であるHaifaに来ている。この街の歴史は古く紀元前14世紀には街があり、その後この地域の宿命のようにフェニキア人、東ローマ帝国、ササン朝ペルシア、十字軍、オスマン帝国等に支配されてきた歴史を…

Google X | Jack hidary氏の話

Tel Avivにいていいことの一つは、すごい人の話をものすごい簡単に聞けること。今日参加したイベントはGoogleが主催で、スピーカーはGoogle Xの機械学習部門のヘッドであるJack Hidary氏。これが無料で、しかも超簡単にsign upできる。この街のすごいところ…

Family Business とアイデンティティ

テルアビブのオサレショッピングモール 留学中は授業もそうだが友から学ぶという話があるが、こっちのスタートアップ事情に興味があって最近よく行動を共にしている南米出身のSebas(ひとまず仮名)からは多くのことを学んでいる。彼は穏やかながらリーダー…

Bitcoin emBassy TLV

とにかくテルアビブは動きが目まぐるしい。会おうと思えばするすると人に会える。あるイベントでコンタクト先を知った人を訪ねたら、その訪ね先に新しい人がいてその人とつながり、その人が仕事をくれる、みたいなことが起こっている。人とつながることの垣…

イスラエルから見た日本の文化観に関して | Dr. Grossbergの講演

イスラエルにある日本大使館主催で、Waseda Business Schoolの元教授であったKenneth Alan Grossbergさんの講演があったので、日本大使館まで行って聴いてきた。 講演のタイトルは、"A consumer's paradise or not"で、日本の消費者行動やマーケットの特徴に…

Shmuel

テルアビブでとりあえず最も困っている(というほどでもないが)のが、食事である。とにかく高い。そして、今のところ必ずしもクオリティが高くない(特にアジア料理)。そんな中において、キラリと光るShmuelというケバブ屋を発見した。 ***** Shmuelが位置…

Jerusalem ①

昨日、テルアビブ大学のプログラムの一環でエルサレムに行ってきました。バスをチャーターし、40名近いメンバーとともにガイドの案内のもと行動。テルアビブからほんの一時間の距離。 今回訪れたのはOld Cityと呼ばれる1平方キロ程度のエリアのみ。この小さ…

イスラエルカルチャー

テルアビブ大学のオリエンテーションの一環で、外国人のテルアビブへのスムーズな immigrationの促進を担当する自治体の女性が来て、市に関する色々な説明をしてもらった。この説明がなんともイスラエルカルチャーを反映していて面白かった。 まず、「夢は掴…

Coller School of managementのDeanの話

昨日からテルアビブに来ている。所属しているIESE MBAの交換留学プログラムの一環でテルアビブ大学のColler School of Management在籍する予定で、2ヶ月の滞在となる見込み。昨日着いて早速街の中で色々と発見があるのだが、その辺はおいおい。 ***** 今日は…